施設内紹介
ご覧になりたい施設をクリックしてください。
園舎内
北館
- 年少児保育室
- 年少手洗い場&トイレ
- ホール
- ホール階段
- 遊び場
- モニュメント
年少児保育室 | 水道・トイレが各保育室に設置してあります。 |
---|---|
ホール | 園児の集会や発表会、体育あそび、未就園児の会、そのほか多目的に使用します。 |
遊び場 | 自由な遊びの時間に、異年齢で楽しく遊べる場となっています。 |
モニュメント | 個性豊かな笑顔輝く子ども達と、温かく包み込む保護者や保育者をイメージして作られています。 |
南館
- 年中保育室
- 延長保育こばと組
- 1階 トイレ
- 給食室
- 絵本の広場
- 1階 遊びスペース
- 南館屋上
- 南館屋上より北館を眺める
- 津波避難スペース
- シャワー室
年中・年長児保育室 | 南向きの日当たりよいスペースです。 |
---|---|
延長保育こばと組 | 預かり保育を行っています。 |
トイレ | 各フロア両側に設置。 |
給食室 | 給食スタッフさんが毎日調理し提供してくれます。 |
絵本の広場 | 年長児の共同スペースで、他クラスの友達同士会話や遊びが広がります。 |
1階遊びスペース | 年中児の共同スペースです。 |
音楽室 | 音楽遊びに利用するほか多目的に使用しています。 |
屋上 | 遠く富士山も見えます。 |
屋上津波避難施設 | 津波避難用に設置。毎月の避難訓練でも使用しています。 |
シャワー室 | 遊びで汚れた身体を洗ったり、宿泊保育ではみんなで入浴したりします。 |
管理棟
- 養護スペース
- 絵本の部屋
- 和室
- 2階和室前ホール
事務室 | 『先生たちのお仕事の部屋』です。 |
---|---|
養護スペース | ちょっとしたけがの手当てや気分がすぐれない時に休むスペースです。毎月の身体測定、視力検査等も行います。 |
絵本の部屋 | 子どもたちが好きな絵本を選んで親しむ場所です。時にはボランティアの方や園内のいろいろな先生による読み聞かせの会を開いたり、未就園児の会にも利用します。 |
和室 | 端午の節句や桃の節句の際にはひな人形を飾り、みんなで会をします。PTAの会合等にも利用します。 |
園庭
体のいろいろな部分をフル活動させながら遊ぶことができる遊具や場所があります。 狭いながらも季節の移ろいを感じることができるよう実や花のなる木々も植えられていて、メダカが泳ぐ池もあります。 ウサギや小鳥も子どもたちにとっては素敵な友達です。
- 池のおうち
- わんぱく砦&年少
- ひめりんご&山
- てんとう虫の滑り台
- ぞうの滑り台とおうち
- ガラガラ滑り台
- どんぐりの木
- せんだんの木
- 総合遊具&子ども