わくわくダイアリー
鬼はー外!福はー内!(節分の会)
節分の会を行いました。
朝、鰯を焼きながら『鬼が苦手な匂いなんだよ』と話をすると、火災訓練のようにハンカチを鼻と口にあてて『くさーい!』『今日は豆まきするんだよね!』と楽しそうな様子の子ども達。節分の会では、豆まきをして悪い鬼をやっつけること、ひいらぎの枝やイワシの頭を鬼除けにすること等の話を聞いた後、先生達の鬼の劇をみてから、お楽しみの豆まき。豆まきをする前に、黄色帽さんがホールをきれいにお掃除してくれて、窓も全開にして準備OK。学年ごと順番に豆まき&豆拾いをしました。始まる前に聞いてみると、『ぼくのお腹の中には鬼はいないよ。』『おこりんぼ鬼がいるからやっつけたい』『泣き虫鬼がいるよ…』などの声も聞かれ、みんなでやっつけようと『おにはーそと!ふくはーうち!』と声をあげて豆まきをしました。その後は豆拾い(お菓子拾い)を楽しみました。拾ったお菓子の数を一生懸命数えたり友だちと見せ合ったり嬉しそうな様子がたくさん見られました。
今年も子ども達に福がたくさん訪れる年となりますように!